「期間限定掲載」
陸自総合火力演習2000
9月10日に平成12年度の陸上自衛隊総合火力演習に行ってきました。今回は全部の写真をデジタルで撮影したので、さわりだけでも紹介したいと思います。 いやー、うっかりして前半はプログラムで撮ってしもた。デジタルでも手ブレはどうしようもありませんな(^^; 後半は1/250でしたが、やっぱりこの手の被写体は1/500以上でないとしんどいわぁ。 |
74式戦車の105ミリ砲の砲口。ライフルが見えますか? | こちらは90式の120ミリ砲。滑空砲なのでライフルはありません。 手を伸ばして液晶見ながら撮影できるので、こういうときは便利。 |
陸自の秘密兵器「タイガーキャプテン」(嘘) | 同じく忍者部隊月光の「ひみつせんしゃ」(大嘘) |
61式戦車。今年度でとうとう引退だそうです。90式戦車の正式化から10年かかりましたな。これで3世代の戦車が混在する異常事態は解消されますが、長かったなぁ。 | 「61式戦車の機動力をご覧下さい!」ってわけじゃないですけど、あまりに軽快な90式と並ぶと鈍重さが目立ってしまいました。実は超信地旋回ができないってのは、今回初めて知りました。 |
射撃中の・・・なんだっけ?(*_*)☆\ばき 右端に見える白い筋が、左の車両から打ち出した砲弾の軌跡。 |
90式戦車の射撃。狙っていても炎を写すのは難しい。今回は全滅でした(;_;) 連写モードが秒1.5コマじゃぁなぁ・・・・。 |
今回初登場!純国産の観測ヘリ「OH-1」なかなかの機動性を披露。 | 白と赤の試作機に比べて、迷彩塗装だとぐっと戦闘的になりますね。 それにしても、見学者の大半はコブラの親戚だと思ってるよ(^^; |
UH-60Jから歩兵が展開。こうしてみると60Jのシルエットって凄みがあるのね。 | CH-47で砲と牽引用の車両を空輸。パワーがあるのは良いけれど、もう、埃が舞う舞う(^^; 今回はヘリの中からジープが出る場面は無かったですね。 |
AH-1Sコブラの射撃。ミサイルは遠くて写せませんでした。昔は薬莢がポロポロこぼれてたはずなんだけど、最近は接して漏らさず(*_*)☆\ばき | 地雷原処理車からロケット発射。紐についた爆弾が爆発して、通路上の地雷を排除するのね。 |
F-4改による近接航空支援。ようするに対地攻撃ね(^^;
「ガメラ2」でこれを要請するシーンがあったけど、意味が分かったのかなぁ。 ちなみにこれは地上の爆薬を使った模擬爆発。 |
火力演習のクライマックス、発煙弾の投射。ただしこれは本当に一瞬(^^; ちょうどこのとき周りを大量の車両が走り回り、ヘリコが団体で飛んでいるので気を取られて見逃しちゃうのよ。 |
と、言うわけで状況終了。観客は何万人いたんだろうか・・・。 | 富士山がきれいでしたねぇ。戦車はやっぱり「土色」でした(^^) |