水底ワイルド(水四駆3号:ワイルドザウルス) |
2号の次に作った「水底ワイルド」です。「水四駆3号」ということになりますかね。 フロートやスクリュー等は持たず、水の底を地上と同じように走行するのが特徴です。 元々はワイルドミニ四駆を水中モーター駆動すること(だけ)が目的で作ったものなので、パワーを稼ぐために水中モーターを2個使い、1個のクラウンギヤを回すことにしました。 ただ、下記参照の今回のやり方だとギヤ比がさらに大きくなってしまったので、モーター1個でも十分だったような気がします。結果として凄く遅いです(^^; 仕方がないので、すんごいレア物のワイルド用ハイスピードギヤを入れていますが、それでも遅いです。当時幼稚園だった子供とお風呂で遊ぶにはちょうど良いのではありますが・・・ ちなみに、水中に突入する前には中空タイヤをよくもんで、タイヤの中に水を満たしておく必要があります。理由は・・・お分かりですね(^^; |
後ろから見ても印象は変わりませんね(^^; ボディは30ミリビスで空中に持ち上げられた格好になっています。 それにしてもこれを買ったのは92年頃でしょうか・・・。子供のオモチャとして放り出してあったものの再生です。 すでにステッカーが貼られていたので、上から何度もクリヤーを重ね塗りして防水してみました。 何度もお風呂で遊びましたが特に剥がれるようなことは無かったたですね。 ちなみに水四駆1号と言われているもの(非公開)は、クリヤーの乾燥が不十分なまま浴槽に入れられ、表面が縮緬状になっています(^^; 一瞬風呂場がシンナー臭くなったのは内証です(爆) |
|
秘密のベールに包まれていたギヤ回り(嘘)。 前後の水中モーターが協力して1個のクラウンギヤを回す仕組みになってます。 さらに下の紫ピニオンがもう一つのクラウンギヤを回してワイルドミニ四駆のオリジナルギヤトレインへ動力を伝達します(上の紫ピニオンはストッパー代わり)。ここで2段減速してしまったので、ものすごーく遅いのですな(^^; クラウンギヤ、紫ピニオンともミニ四駆のパーツ流用です。シャフトも6角ですし・・・。 もっとも、遅い分パワーがあるので、水中から上陸させるとえらく格好いいですよん\(^o^)/ 水中モーターの固定はシャーシに穴を開け、ブラケットごと下から木ネジ2本で締め付けています。 |