ファンカー?


ミニ四駆の1次ブームの頃、だいたい1990年頃にはミニ四駆のコースを走れるならなんでもありの田宮外製品が氾濫してました。
中には今でも熱い注目を集めるTOMYのホバークラフトやパワーバイクなどがありましたが、教材と称して風力実験車まであったことを覚えている方はどれくらいおられるでしょうか。

その教材プロペラカー。製品名「ウィンディ・ジョーンズ」を発掘して、マッハダッシュモーターを仕込んだモノを1999年6月のミニ四駆のオフに持ち込んだところ、何故かメンバーの琴線に触れてしまったらしくオリジナルのファンカーが続々と誕生するに到りました(^^; 時ならぬブームに・・・・。

これはそのころに100円ショップのハンディファンを無理矢理走るように作ってみたもので、ベアリングローラーをホイル代わりに使ったり、凶悪モーターを内蔵したりと(廃物利用とはいえ)お金のかかったファンカーとなっております。
ただ、扇風機としては強風専用機としてそこそこ使えましたが、走らせたらスンゴク遅かったです(^^; ペラの径や角度など、動力としてファンを使うときは扇風機タイプは向かないんだなーと分かったのが唯一の収穫でした。

模型材料として売られているモーター用ペラを各種実験したところでは、3枚羽根の物が最も効率がよいようですね。30年以上前から売られている物ですが、当時から完成されていたのは驚きです。

【注】ファンカーの製作にあたっては、プロペラガードは必須です。一番めんどくさい部分ですが、一人で実験するならともかく、衆人環境で走らせるのは危険ですから。


■□前のページへ戻る□■     ●○ホームページへ戻る○●