プテラスピス(星野之宣著「ブルーシティーから」 |
北海道在住の漫画家、星野之宣氏の初めての週刊誌連載(少年ジャンプ1976年2号〜21号)作品「ブルーシティー」に登場する潜水艦「プテラスピス」を作ってみました。 昨年偶然お会いしたときに「好きにやって下さい」と言われたのを心の支えに、かなり漫画原作をアレンジしています。 変更点で最も大きいのは、この写真では黒く見える吸水口。内蔵したメカの都合と、「たぶんここいらに穴があったはず」の思い込みでこんな形になっています。 当初の思惑ではもっと目立たないはずでしたが、意外と複雑な面構成に対処しきれずに白旗を揚げてしまいました(^^; 海洋科学技術センターでの進水時との違いは潜蛇の追加と縦舵の新造。それに後部胴体外板の一部追加です。色ぐらいは塗ってやりたかったんですが(トホホ)。 |
|
船の科学館ラジコンプールに進水! 全長80センチ近くあるのでこれくらいの大きさとなります。 横幅があるので同クラスのRC潜水艦と比べてもボリュームがありすぎますね(^^; ちなみに船体は全てプラ板による平面構成です。主要部分は2ミリ厚を使っているので切るのが大変。 ところで胴体から横に飛び出した潜蛇は、当初ラジコンで操作できるはずでしたが、複雑なリンク構造が解決できずに固定となっています。 もっともスピードが出ないのでここが可動になってもどうしようもありません・・・・・。 |
|
水流ジェットポンプ全開! 原作に比べるとあまりにも小さい噴出口(^^; これだけ勢いよく水を噴出するので(押さえた手にもかなり推力を感じる)期待が膨らみますが、なかなかどうして思ったほどスピードが出ないのですな。 何か良い方法はないかしらん? 後部胴体の外板はまだ張り終えてないので縦舵のリンクが見えています。 縦舵は全体が可動するオールフライング形式。このためによけい魚っぽく見えてしまうのは致し方ないところ。 |
|
そんなわけで、ゆらーっと走り出すプテラスピス。 ロゴス司令官、見てますか? 試験航海に出発します! |
|
南氷洋に近づいたプテラスピスはクジラに遭遇。 なんとイマイの倉庫から出てきたという40年前のお宝だ!? 水中モーターもどきを装備して潮まで吹く優れもの。 今井科学であった時代を彷彿とさせますな。 (フネカン終了後に頂いてしまいました(^^;) |
|
ハイハーバー近くを航海中に、武装した艦艇を発見。 とても同じプラ板造形とは思えない完成度と、強烈なスピードにプテラスピスは翻弄されるばかり。 この艦艇の正体はいったい・・・? 詳しくはかのーさんの模型部屋へGO! |
|
ブルーシティーへ進路を取るプテラスピス。次の航海は果たしていつになるのであろうか・・・・。 |
たいしたことはしてないですが、簡単に内部構造の解説など。 メンテナンスは中部胴体甲板をはずして行います。セイルを含めて甲板がネジ4本で固定されているのです(セイル自体もネジ止め)。 中の黄色いケースは100円ショップのお弁当箱。パッキン付きで防水性は完璧です。 ちなみに、中部胴体と艦首部分、艦底、後部胴体、潜蛇、縦舵それぞれネジ止めになっていて、かなりの部分まで分解できるようになっています。 艦首にはスリットがあり、中にたっぷり水が入ります(スピードが出ない一因)。 |
|
心臓部のRCメカ。 電池はニッケル水素単4×6本を自作電池ケースに入れテープ止めしたもの。追浜では熱でケースが変形して接触不良になったため、FRPで補強してあります。 RC707作者の かめきち さんから頂いた4ch受信機を搭載していますが、実際にはアンプとサーボ1個の2chしか使っていません。サーボも結局2個遊んだままです。 モーターにコンデンサが付いてなかったり、アンプと受信機が張り合わせてあったりと、ノイズにはかなり弱い作りになっていて、動作はヒジョーに不安定です(爆) 素人臭さ丸出しですねぇ、、、って素人なんですが(^^; その筋の達人からいろいろアドバイスを受けたので、次の航海では少しはましになる予定。 |
|
組み立て後はほとんど見えない水流ジェットポンプ。 正体は灯油用の電動ポンプであることはあちこちに書いたので皆様ご承知の通り。アンドロメダの波動エンジンでもあります(^^; 本来電池2本の3ボルトで駆動するものですが、ここでは無謀にも7.2ボルトかけています。水冷なので発熱が抑えられるのと、短時間しか遊ばないことを前提に自己責任で行っています。今のところモーターに異常は無いようです。 ただ、ご覧のように完全にポンプ内にモーターが封入されているために、ノイズ防止用のコンデンサーが付けられないのです。ケーブルに直接付けてもある程度の効果はあるとのことですが・・・・ 黒く見えるのは電気工事用の自己溶着テープ。半透明のノズル部分は鉛筆削りのケースでした。 こいつはこのままで2番艦かなぁ(^^; (2002/09/22) |
お弁当箱にサーボが3個! 5月11日の海洋科学技術センター一般公開に向けて、私も某SF潜水艦を建造中です。 まだこんなところでうろうろしている段階なのでどこまでできるか分かりませんが、今年3回ある水ものイベントのラストあたりには、4chをフルに生かした雄姿が・・・見たいもんです(^^; トップページで製作過程を公開していきます。 (02/04/08) |
|
4月14日。 プテラスピスの中間胴体はこの日までにほぼ完成済みでした。 このあと艦首部製作にほぼ2週間かかってしまったのが痛い。 さてさて・・・・。 |
|
5月11日のイベント直前の様子。 ほぼ同じ姿で追浜に参加しています。 公試の結果は電池ボックスが熱で変形したりして、現在は改修中。さらにスピードがかなり遅いことが判明し、ダイナミカルダイブできるかはかなり微妙に(^^; (6月26日記) |
|
海洋科学技術センターで。 (02年5月11日) 公試中の動画はここをクリック(MPEG1:632k) (2002年6月16日) 海洋科学技術センターにおけるイベント報告&その他参加者の潜水艦動画は西村さんの「アクアモデラー・ミーティング」のページに掲載されています。 |