銀座1丁目(ぎんざ1ちょうめ) |
![]() |
タイトル:『銀座1丁目』 パッチリコンテスト応募時のキャプション: 気が付くと3体目のアンノウンが出現していた。いや、かろうじて車両とわかるその姿からして「体」という数え方は変だろう。操縦席らしき所には人らしき影も見えるのだ。 戦闘を続ける2体のアンノウン。その間に割って入った「それ」は、いきなり搭載した円筒の先端から白熱光を発した。円筒は火砲なのか?銀座上空にふくれあがる巨大な光球! ・・・・・そして、銀座、京橋地区を半球状に覆った光の壁が消えたとき、3体のアンノウンの姿は無く、そこには以前と変わらぬ風景があった。事件の真相は今もって謎のままである。 「*&モン、ゲットだぜ!」遠くから声が聞こえた。 (完) ●部門 CG合成部門 ●使用キット 俺TC ●CG素材 銀座1丁目交差点 平成13年度陸上自衛隊総合火力演習の爆発と煙 コメント: 「動く戦車オフ2001」(2001/11/23)におけるお祭り企画、「俺タイガーキャプテンコンテスト」にエントリーした私の「俺タイガーキャプテン」です。イメージ的には「サンダーキャプテン」に近いかも。 フルスクラッチということになってますが、先頭車はミツワのサーキットマシンのテスタロッサ(カワイの100円カーのゼンマイを内蔵し自走)、後部車両はタミヤのカノン戦車(1/48)をベースに強力ギヤボックス&水中モーターS−1でシングル走行し、水中行動が可能です。 ちなみに光線砲は水中モーターそのものでして、お菓子の筒を被して装飾しただけなんですね。 合成はいつものように背景に素材を乗っけて、要らないところを消しゴムツールで丹念に消す作業が中心。 パースの狂いや見えるとまずいモノは爆発の煙や炎でごまかしてます(^^; あ、操縦席に人影が見えますがこれも合成です。20年前に作った1/35のウルトラ警備隊員でした。 |