1/48ラジコン90式戦車 (アリイのキット改造)


スーパーのおもちゃ売り場などで見かけることの多いアリイのリモコン戦車デス。どちらかというと昔のテイストを維持していて・・・・・・、はっきり言って組みやすくないです(爆)
ポリキャップは割れやすいし、プラ素材は脆いし、コントローラーは接触が怪しいし。子供に「初めてのリモコン戦車」として買い与えるにはちょっと躊躇してしまいますね。

でも、そんなアリイ戦車にも良いところがあるのです。それは「ギヤボックスがコンパクト」なこと!ポケットアーマーが発売される前、小さななラジコン戦車が作りたくて各社リモコン戦車プラモをリサーチしたとき、車体前部に広大な空間が広がるこの構造から、格好な素材としてチョイスされたのでした。
若干のクリアランス調整は必要でしたが、TOMYハイパーラジコンのメカを載せ、現在も稼働状態を維持しています。

動力用に単3電池を2本、砲塔の中に収めています。あまり深く考えずにスイッチレスにしてしまいましたが(電池を入れるとON)、今見るとマイクロスイッチくらい入りそうですね。はめてあるだけの砲塔がはずれるとスイッチOFFになるようにしとけば良かったかな(^^;
製作当時、単3電池を使うことにはこだわったようです。
車体内部。ギヤボックスの手前のスペースにハイパーラジコンの基盤がピッタリ収まります。電池ボックスが見えているのは砲塔の高さが足らなかったためで、車体を切り欠いて電池の位置を下げているのです。うーん、簡単な構造だこと。ちなみにこのモーターにはコンデンサを付けていませんが、問題なく動いてます(謎)

【ハイパーラジコンってなに?】
96年頃のミニ四駆第2次ブーム絶頂期にTOMYが発売したミニ四駆サイズのラジコンカーです(ラインアップもミニ四駆の主要マシン。後にマッハGO!GO!GO!版も出た)。ステアリング機能はなく、左右のモーターを独立して動かすことでカーブが切れました。スピン(超信地旋回)もできて、まるで戦車に移植してくれと言わんばかりの内容。しかも電源は送信機(TVゲームのコントローラータイプ!)が単3電池3本、本体は2本のみという、当時としては破格の省エネぶりでした。
ミニ四駆ブーム末期に投げ売りでゲットしたときは嬉しかったですね(^^;
バンドはABあって、主役メカ対悪役メカでレースできました。


■□前のページへ戻る□■     ●○ホームページへ戻る○●