ひょうたん池のカメ |
![]() |
タイトル:ひょうたん池のカメ 素材:バンダイ「1/350 ガメラ」を、遠心ポンプ化した内蔵水中モーターで水流ジェット改造 背景:水物オフ会場(ひょうたん池) コメント: 「しばらくトップ画像だったガメラにはこんな秘密が・・・・・」 「水中モーターで作ったポンプでジェット化してみたんですが、3ボルト仕様でもパワー不足で今ひとつの動きしかしませんでしたねぇ。水流ジェットは奥が深い(こればっか(^^;)」 「たくさんいるのは単純に合成しただけですが、目の錯覚を利用してかなり遠近感をごまかしています。手前のガメラにしてからが半身は水に浸かっているんだし・・・。でも同じ日(オフの最中)の撮影のせいか、色味の調整が簡単でした。」 「噴き出す水は、同じく水流ジェット仕様にした小型潜水艇(未掲載)の噴流を加工しています。」 【作例は「艦船・潜水艦」ページに出る予定】 パッチリコンテスト応募時のキャプション: 「7月29日、はれ きょう、おとうさんと「せんすいかん」のプラモデルで遊ぼうとひょう たん池に行ったら、小さなカメがたくさんおよいでいました。 おとうさんがいっぴきつかまえてみると、おこったのか足のつけねから ものすごいいきおいで水をふき出して、ぼくたちはびしょびしょになっ てしまいました。 そのときのしゃしんをみると、口から火も出してるようでした。 とてもこわかったです。 カメにぶつけないようにして「せんすいかん」で遊びました。 7月30日、はれ きょうはもうカメはいませんでした、ちょっぴりかなしくなりました。」 (ほのぼの賞&日東科学奨励賞)←特別賞 |